【2025年版】関西でおすすめの保育士転職サイト5選|利用のコツも解説

yura
記事内にプロモーションを含む場合があります

関西エリアで保育士として転職を考えている方の中には、

「どの転職サイトを使えばいいかわからない」

「地域密着型の求人を探したい」

…という悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

保育士転職は、単に求人の数が多いサイトを選べばいいというわけではありません。地域に強い・保育業界に精通している・サポートが手厚いなど、目的に合わせたサイト選びが重要です。

この記事では、関西エリアでおすすめの保育士転職サイトを厳選してご紹介するとともに、
転職サイトを上手に使うコツも解説します。

yura(筆者)
yura(筆者)
Profile
大学で4年間保育・幼児教育について学んだ後、保育士資格、幼稚園教諭一種免許を取得。卒業後は保育士として保育園で4年間担任を勤める(1・2・3歳児クラス経験あり)。結婚後は引っ越しを機に、幼稚園事務に転職。現在は時間に融通の利く幼稚園パート(保育補助)として勤務している。

関西でおすすめの保育士転職サイト5選

保育のせかい

求人サイト情報
サイト名保育のせかい
求人数(公開)約4,660件(2025年4月時点)
対応エリア関西中心
対応職種保育士、幼稚園教諭、保育補助、看護師、栄養士、調理師など
雇用形態正社員、パート・アルバイト・契約社員など
施設形態認可保育園、認定こども園、企業主導型保育園、小規模保育園、院内保育所、企業内保育所、児童発達支援、放課後デイサービス、インターナショナル、乳児院など

特徴:関西エリアに特化した求人情報

関西エリアの保育士・幼稚園教諭の求人情報を豊富に取り扱っています。​地域密着型の情報提供により、地元での転職を希望する方にとって強力なサポートとなります。​

完全無料の転職サポート

求職者は、登録から求人紹介、面接対策、内定後のフォローアップまで、すべてのサービスを無料で利用できます。​転職活動に不安を感じる方でも、安心してサポートを受けられます。​

専任コンサルタントによる手厚い支援

保育業界に精通した専任のコンサルタントが、求職者一人ひとりの希望や状況に応じた求人を紹介し、履歴書の添削や面接対策など、転職活動全般をサポートします。​

多様な雇用形態の求人

正社員はもちろん、パートやアルバイト、契約社員など、さまざまな雇用形態の求人を取り扱っており、ライフスタイルに合わせた働き方を選ぶことができます。

無料登録はこちら

ジョブメドレー保育士

公式サイトより引用
求人サイト情報
サイト名ジョブメドレー保育士
求人数約34,830件(2025年4月時点)
対応エリア全国
対応職種保育士、幼稚園教諭、保育補助など
雇用形態正社員、契約社員、パート・アルバイト、派遣社員
施設形態認可保育園、認可外保育園、認定こども園、幼児教室、小規模保育園、学童保育、放課後児童クラブ、院内保育所など
公式サイトhttps://job-medley.com/cw/

全国対応の豊富な求人情報

ジョブメドレー保育士は、全国の保育施設の求人情報を掲載しており、求人数は34,830件(2025年4月時点)とされています。​都市部から地方まで幅広い地域の求人を取り扱っており、求職者は自分の希望する勤務地での求人を探すことができます。​

スカウト機能と直接応募

登録したプロフィールをもとに、施設側からスカウトが届く機能があります。​また、求職者自身が求人情報を検索して直接応募することも可能です。​

自分の好きなタイミングで転職活動ができる

ジョブメドレーは「エージェントがつかない」タイプの求人サイトなので、しつこい電話連絡や面談の催促がありません。Webから応募・問い合わせ→応募先と直接やり取りというシンプルな仕組みです。

保育士バンク

公式サイトより引用
求人サイト情報
サイト名保育士バンク!
求人数(公開)約69,000件(2025年4月時点)
対応エリア全国
対応職種保育士、幼稚園教諭、保育補助、園長、主任、看護師、栄養士、調理師、事務職、児童指導員、児童発達支援管理責任者
雇用形態正社員、契約社員、パート・アルバイト
施設形態認可保育園、認可外保育園、認定こども園、幼稚園、小規模保育園、企業主導型保育園、院内保育所、事業所内保育所、放課後等デイサービス、児童養護施設、病児保育など
公式サイトhttps://www.hoikushibank.com/

業界最大級の求人数

「保育士バンク!」は、保育士・幼稚園教諭専門の転職支援サービスとして全国の保育施設の求人情報を豊富に取り扱っています。求人数は、​保育士転職サイトの中でも最大級の求人数となっております。

専任アドバイザーによる手厚いサポート

保育業界に精通したキャリアアドバイザーが、求職者の経歴や希望条件などを丁寧にヒアリングし、最適な求人を紹介します。​また、履歴書・職務経歴書の書類作成や、見学・面接の日程調整、面接対策など、転職活動全般をサポートしてもらえます 。

全国対応のサービス

北海道から沖縄まで、全国の保育施設の求人情報を掲載しており、地域に密着した専任のキャリアアドバイザーが、求職者の希望に合った求人を紹介します 。

保育士ワーカー

公式サイトより引用
求人サイト情報
サイト名保育士ワーカー
求人数(公開)約23,800件(2025年4月時点)
対応エリア全国
対応職種保育士、幼稚園教諭、保育補助、園長、主任、看護師、栄養士、調理師など
雇用形態正社員、パート・アルバイト、派遣社員
施設形態認可保育園、認可外保育園、認定こども園、幼稚園、小規模保育園、院内保育所、学童保育、乳児院など
公式サイトhttps://hoikushi-worker.com/

求人票だけでは分からない情報も掲載

残業時間、職場の人間関係など、求人情報だけではわかりづらい情報も保育士ワーカーには掲載されています

面接同行や入職後のフォロー

面接に不安を感じる方には、アドバイザーが面接に同行し、フォローを行います。​また、入職後も職場での悩みや困りごとがあれば、専任アドバイザーに相談することが可能なので、安心して働けるようサポートしてくれます。 ​

マイナビ保育士

公式サイトより引用
求人サイト情報
サイト名マイナビ保育士
求人数(公開)約19,386件(2025年4月時点)
対応エリア全国(特に関東・関西)
対応職種保育士、幼稚園教諭、保育補助、園長、主任など
雇用形態正社員、契約社員、パート・アルバイトなど
施設形態認可保育園、認可外保育園、認定こども園、幼稚園、企業主導型保育園、院内保育所、企業内保育所、学童保育、放課後等デイサービス、児童養護施設、病児保育、インターナショナルスクールなど
公式サイトhttps://hoiku.mynavi.jp/

非公開求人の取り扱い

マイナビ保育士では、一般には公開されていない非公開求人も多数取り扱っています。​これにより、求職者はより多くの選択肢の中から、自分に合った求人を見つけることができます。

保育士転職サイトを使う5つのコツ(関西向け)

転職サイトを使ってスムーズに転職を進めるための実践的なポイントを紹介します。

複数サイトに登録して求人を比較する

1つのサイトだけでは、希望条件に合う求人が見つからないこともあります。
少なくとも2~3サイトに登録し、非公開求人も含めて比較検討しましょう。

例:求人サイトによって、同じ園でも待遇が違うケースも。

地域密着型の担当者に希望を伝える

関西エリアの事情(通勤時間・住宅事情・園の雰囲気)をよく知る担当者と話すと、リアルなアドバイスがもらえます。

育児中の方は、育児中であることを正直に伝える

「迷惑をかけるかも」と心配する人もいますが、最初から育児の事情を伝えておくことで、ミスマッチを防げます

「子どもが急病のときに休みやすい園を希望」と伝えることで、理解のある園を紹介してもらえる可能性が高まります。

口コミや園の評判もチェックする

求人票だけで判断せず、ネット上の口コミ地域のママ同士の情報も参考にすると安心です。
Googleマップのレビューや、SNSで園名を検索するのもひとつの手です。

希望条件は曖昧にせず、優先順位をつける

「給料・勤務時間・通勤距離・休みの取りやすさ」など、希望が複数ある場合は、「絶対譲れない条件」と「妥協できる条件」を明確にしましょう
これにより、担当者もマッチする求人を絞り込みやすくなります。

関西の保育士転職市場の傾向(2025年版)

2025年現在、関西エリアの保育士転職市場には以下のような傾向があります。

  • 大阪市内・京都市内は依然として人材不足の状態が続く → 求人が豊富
  • 企業主導型保育園が拡大中 → 柔軟な勤務条件が魅力
  • 正社員希望者には待遇改善を進めている園も増加傾向

また、近年は子育て世代の保育士30〜40代の転職希望者も増えており、求人側も「柔軟な働き方」「家庭理解のある体制」を整える園が増えてきています。

まとめ:自分に合った転職サイトで納得のいく転職を

関西エリアで保育士として転職を成功させるためには、転職サイト選びが鍵になります。

  • 求人の量や質
  • 担当者のサポート力
  • 地域密着の情報力
  • 自分のライフスタイルとの相性

これらを総合的に判断しながら、自分に合った転職サイトを選びましょう。

ぜひこの記事を参考に、納得のいく職場を見つけてください。

合わせて読みたい
保育士の転職は電話ナシで始めたい!気軽に使える求人サイトまとめ
保育士の転職は電話ナシで始めたい!気軽に使える求人サイトまとめ
記事URLをコピーしました