保育士転職サイトについて
PR

【2025年最新】関東でおすすめの保育士転職サイト6選|求人の質・サポート体制で徹底比較

yura
記事内にプロモーションを含みます

Last Updated on 2025年7月18日 by yura

保育士として「働く環境を変えたい」「もっと待遇の良い園に行きたい」と思ったとき、頼りになるのが転職サイトです。しかし、数多くある中で「どのサイトを使えば良いのか分からない」と感じていませんか?この記事では、おすすめ転職サイトを関東エリアに絞って厳選紹介します。

yura(筆者)
yura(筆者)
Profile
大学で4年間保育・幼児教育について学んだ後、保育士資格、幼稚園教諭一種免許を取得。卒業後は保育園で保育士として4年間勤める(1・2・3歳児クラス経験あり)。結婚後は、幼稚園事務に転職。現在は時間に融通の利く幼稚園パート(保育補助)として勤務している。

転職サイトを選ぶときの3つのポイント

自分に合った転職サイトを選ぶために押さえておきたいポイントを確認しましょう。

求人数と求人の質(特に関東エリア)

  • 保育園・幼稚園求人が豊富かどうか
  • 正社員・パート・派遣など自分の希望にマッチする雇用形態があるか

サポートの充実度

  • キャリアアドバイザーの対応が丁寧で親身か
  • 園の内部情報(人間関係・雰囲気など)を共有してくれるか

利用のしやすさ

  • スマホでもサクッと検索・応募できるUIか
  • LINEで連絡が取れるなど気軽な相談が可能か

関東でおすすめの保育士転職サイト6選

ここからは、上記ポイントを踏まえた上でおすすめの5サイトを紹介します。いずれも無料で利用できます。

レバウェル保育士

公式サイトより引用
サイト情報
サイト名レバウェル保育士
公開求人数約13,000件(2025年7月時点)
対応エリア全国(やや都市部が強い)
対応職種保育士、幼稚園教諭、保育補助、児童指導員・放課後児童支援員・学童指導・保育教諭・園長・副園長 など
雇用形態正社員、契約職員、パート・アルバイト など
施設形態認可保育園、認可外保育園、認定こども園、幼稚園、小規模保育園、企業主導型保育園学童保育、児童保育施設、児童館、託児所、児童相談所 など
【レバウェル保育士】

おすすめポイント

  • 関東の求人が非常に豊富(非公開求人多数)
  • LINEでやり取り可能
  • 園の内部情報にも強く、ブラック園の見極めも可能

特徴

レバウェル保育士は、保育業界特化型の大手転職エージェントです。特に東京・神奈川など都市部の正社員求人が強く、「今より高待遇」残業の少ない園」などの希望にも柔軟に応えてくれます。

こんな人におすすめ

  • はじめての転職でプロに相談しながら進めたい
  • 現職を続けながら効率的に転職活動したい
  • 内部の雰囲気まで知って慎重に選びたい
無料登録はこちら

せんとなび保育

公式サイトより引用
サイト情報
サイト名せんとなび保育
求人数約20,000件(2025年7月時点)
対応エリア全国(関東・関西中心)
対応職種保育士・幼稚園教諭・児童発達支援管理責任者・児童指導員・管理栄養士/栄養士・保育補助・事務職・調理師/調理スタッフ・管理職/管理職候補 など
雇用形態正社員、契約社員、派遣、紹介予定派遣、パート・アルバイト など
施設形態認可保育園、認可外保育園、認定こども園、幼稚園、企業主導型保育園、院内保育所、企業内保育所、学童保育、放課後等デイサービス、児童養護施設 など
せんとなび保育

おすすめポイント

  • 保育士の離職理由に詳しい専門アドバイザーが対応
  • 関東エリアに特化した園情報を多数掲載
  • 施設とのミスマッチが起こりにくいマッチング精度

特徴

せんとなび保育は「園と人との相性」を大切にする転職サービスで、実際に働く人の口コミや園の理念などの情報提供に強みがあります。対応エリアも関東圏に集中しているため、都心から郊外まで幅広い園が選べます。小規模園や企業主導型などにも対応。

こんな人におすすめ

  • 働く環境(人間関係・理念)を大切にしたい人
  • 面接前に「園のリアル」を知っておきたい人
  • 転職後の後悔をゼロにしたい人
無料登録はこちら

キララサポート保育

公式サイトより引用
サイト情報
サイト名キララサポート保育
公開求人数8,200件(2025年7月時点)
対応エリア東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県
対応職種保育士、幼稚園教諭、児童指導員、児童発達支援管理責任者、保育教諭 など
雇用形態正社員、パート、契約社員、派遣、紹介予定派遣 など
施設形態認可保育園、認証保育園、認定保育園、公立保育園、企業主導型保育園、院内保育園、小規模保育園、幼稚園、認定こども園、学童保育、放課後等デイサービス、児童発達支援、乳児院、託児所、企業内保育園など
キララサポート

おすすめポイント

  • 派遣・パート求人に強く、柔軟な働き方ができる
  • 保育士専門のコンサルタントが丁寧に対応
  • LINEでのやり取り可能

特徴

「保育士を続けたいけどフルタイムは難しい」「育児と両立したい」など、ライフスタイルに合わせた働き方を提案してくれるのがキララサポート保育の魅力です。関東エリアでは、時短勤務や週3日勤務の求人も多く、希望に合った案件が見つかりやすいです。

こんな人におすすめ

  • 子育て中やブランク明けで復職を考えている人
  • 自分のペースで働ける園を探したい人
  • 派遣や紹介予定派遣に関心がある人
無料登録はこちら

保育バランス

公式サイトより引用
サイト情報
サイト名保育バランス
求人数非公開
対応エリア東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県が中心
対応職種保育士、学童指導員、児童発達支援管理責任者など
雇用形態正社員、パート など
施設形態事業所内保育所、小規模保育園 など
保育バランス

おすすめポイント

  • 事業所内保育所に特化
  • 残業や持ち帰り業務がほとんどない職場を紹介してくれるので、プライベートの時間を確保しやすい職場が多いです。
  • LINEでの転職相談可能

特徴

保育バランスは、企業や病院内に設置された保育所の求人を中心に取り扱っており、これらの施設は小規模であることが多く、園児一人ひとりに丁寧に向き合える職場を多く取り揃えています。保育士経験者のコーディネーターが、求職者の悩みや希望に寄り添ったサポートを行います。

こんな人におすすめ

  • 首都圏での転職を希望する保育士の方
  • 残業や持ち帰り業務が少ない職場を探している方
  • プライベートと仕事の両立を重視する方
  • 「時短」・「扶養内」・「週3日勤務」など希望条件がある人
無料登録はこちら

ジョブメドレー保育

公式サイトより引用
サイト情報
サイト名ジョブメドレー保育
求人数約34,000件(2025年7月時点・保育士のみ)
対応エリア全国
対応職種保育士、幼稚園教諭、保育補助、児童指導員、放課後児童支援員 など
雇用形態正社員、契約職員、パート・アルバイト など
施設形態認可保育園、認証保育園、幼稚園、学童保育・放課後児童クラブ、認可外保育所、認定こども園、小規模保育園 など
公式サイトhttps://job-medley.com/

おすすめポイント

  • 全国規模で保育士の求人を多数掲載
  • スカウト機能により、企業からの直接オファーが届く
  • LINE連携で手軽に求人情報の確認や応募が可能

特徴

ジョブメドレー保育は、保育士や保育補助の求人を全国規模で掲載しています。特にスカウト機能が特徴的で、プロフィールを登録しておくと、企業から直接オファーが届くことがあります。また、LINEと連携することで、スマートフォンから手軽に求人情報の確認や応募が可能です。

こんな人におすすめ

  • 自分のペースで転職活動を進めたい方
  • 企業からのスカウトを受けて、選択肢を広げたい方
  • スマートフォンで手軽に求人情報を確認・応募したい方

マイナビ保育士

公式サイトより引用
サイト情報
サイト名マイナビ保育士
公開求人数約20,000件(2025年7月時点)
対応エリア全国
対応職種保育士、幼稚園教諭、園長、主任、保育補助、児童指導員 など
雇用形態正社員、契約社員、パート など
施設形態認可保育園、認証保育園、院内保育所、企業内保育所、病後児保育、その他認可外保育所、幼稚園、認定こども園、学童保育、障がい児施設、プリスクール・幼児教室、企業主導型保育事業、放課後等デイサービス、児童発達支援、児童養護施設 など
公式サイトhttps://hoiku.mynavi.jp/

おすすめポイント

  • 認知度・信頼度ともに高い大手の安心感
  • 面接対策や履歴書添削などサポートが充実
  • 都内の高待遇求人が豊富

特徴

就活サイトでも有名なマイナビが手がける保育士向け転職支援サービスです。特に都内でキャリアアップを狙う人や、スキルを活かした職場を探す人には心強いサポートが受けられます。

こんな人におすすめ

  • 保育士としてのキャリアアップを図りたい人
  • 履歴書・面接が不安な人
  • 有名法人の求人に興味がある人

まとめ

転職活動において、自己分析や履歴書作成と同じくらい「転職サイト選び」は重要です。特に関東のように園の数も多く、雇用形態や待遇に幅がある地域ではプロのサポートを受けながら進めることで、より満足のいく転職が実現できます。

あなたの希望や状況に合った転職サイトを活用し、働きやすい職場を見つけてくださいね。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職情報・転職サイトへ
にほんブログ村
記事URLをコピーしました